売却

X100V

現像ソフトのCapture Oneを購入(脱Adobe)

FUJIFILM X100V クラシックネガなんかもう、亜熱帯の雨季ですな。毎日毎日スコールで。それはさておき、脱アドベに向けてCapture Oneを購入しました。
X100V

blog

FUJIFILM X100V ACROS (Capture One RAW)毎日ストレスざんまいな生活を送っているので、このブログで「あーでもないこーでもない」とブツブツ独り言的な文章を書いてはストレスを発散している。
X100V

X100VのOVFと画角

FUJIFILM X100V Velvia換算50mmや75mmのレンズなら、じっくりと撮影する頻度が上がる。じっくりと撮る時にX-T2のEVFは大きくて見やすいので良い。スナップには換算35mmが個人的には好み。そしてスナップなら出来るだ...
X100V

944万ドットのEVF

X100V クラシックネガX100Vのファームウエア情報とか無いかなとネットを漁っていたら某infoさんのサイトで、なにやらソニーさんの新型?、後継機?、ただのウワサ?、か分かりませんが944万ドットのEVFの情報が。
FUJIFILM X-T2

落石注意 (その2)

FUJIFILM X-T2 + XF35mmF1.4 R CLASSIC CHROME以前のX-T2のセッティングはクラシッククロームだと、ハイライトとシャドーをプラス1にして、トーンカーブで言うところのS字曲線を強調するような形でセッティ...
FUJIFILM X-T2

X-T2のACROSで自然の中へ with Summitar (Vol.1)

FUJIFILM X-T2 + Summitar 5cm F2X-T2を買ってほとんど使っていない間にX-T4が発売になった。心臓部的なところが進化したり新しいフィルムシミュレーションが追加されたりとX-T4は魅力的なカメラだと思う。
FUJIFILM X-T2

落石注意

FUJIFILM X-T2 + XF35mmF1.4 Rここ最近、梅雨前線の影響で雨が多い。(ってか、今年は年明けからずっと雨や強風が多い気がするが)昨日からの大雨で南房総の方でも土砂崩れがあったが、九州に比べたら被害は少なく済んだ。去年は...
X100V

FUJIFILM X100Vのシルバーのレンズフードをブラックに塗ってみた

ユーチューバー的なタイトルをつけてみました(笑)