水道の蛇口をひねれば当たり前に水が出る。
そんな当たり前のことが当たり前じゃなくなった2019年9月9日。
台風15号で家の南側はめちゃくちゃ、道はあちこちで倒木と土砂崩れで想像を絶する光景が目の前にあった。
信号機も消えているし、信号機自体があさっての方向を向いているし。
停電は数日間続き、断水は2週間近く続いた。
水道の蛇口をひねれば当たり前に水が出る。
そんな当たり前のことが当たり前じゃなくなった2019年9月9日。
台風15号で家の南側はめちゃくちゃ、道はあちこちで倒木と土砂崩れで想像を絶する光景が目の前にあった。
信号機も消えているし、信号機自体があさっての方向を向いているし。
停電は数日間続き、断水は2週間近く続いた。
FUJIFILM X100V デジタルテレコン 70mm OVF
X100Vを使っていると、やっぱり、OVFは楽しい。
年がら年中OVFってわけではありませんが、やっぱりOVFは楽しいね。
見たままの景色、光を感じながらシャッターを切る。
自分はヒストグラムを表示しているので、露出の状態もある程度は確認出来ますし。
小窓でピントも確認出来るし、撮影後画像もそこに表示しているので露出の大外れは防げる。
都会では2014年生まれのMac mini(田中さん)を使っていましたが、スペースの無い実家用に買ったのが2018年生まれのMacBook Pro(仮名・山田さん)。