X-Pro3

X-Pro3

Xマウント一式(X-Pro3)とX100Vを売却

ワタクシゴトですが、このたび、Xマウント一式とX100Vを手放しました。2012年の10月くらいにX-Pro1を購入し、わたくしのFUJIFILM生活がスタートしてから11年。つねにわたくしの傍らには富士フイルムXマウントのカメラがありまし...
X-Pro3

【感激】子猫が鼻タッチしてくれました

X-Pro3+XF60mm F2.4 R子猫を保護してから2週間くらいは常にシャーシャーと威嚇されまくってきましたが、それも徐々に収まり、なんとなく子猫さまとの距離も近くなってきました。それでも、子猫さまの警戒心は非常に強く、おもちゃで遊ん...
X-Pro3

ネコ氏1号とネコ氏2号の距離感

X-Pro3+XF35mm F1.4保護当初からネコ氏2号(子猫)はわたくしには「シャーシャー運動絶賛発動中」でしたが、ネコ氏1号に対してはかなり好意的な感じです。ただ、肝心のネコ氏1号(先住猫)が超びびりなうえに超絶猫見知りなために、一切...
X-Pro3

【悲報】ふたたび、子猫に威嚇される…

X-Pro3+XF35mm F1.4前回にも書いた通り、子猫さまとの距離は毎日のおもちゃあそびを通して近くなってきました。そんな順調な毎日に思わぬ落とし穴が…。子猫さまがねずみのおもちゃに夢中になって転がった拍子に、ひもが子猫さまの後ろ脚に...
X-Pro3

【朗報】子猫との距離、少しだけ縮む

X-Pro3+XF35mm F1.4脚の悪い子猫の保護(エンジンルームに入り込んだ脚の悪い子猫を保護した話)以降、目のケアだったりケージの掃除だったりで子猫をつかまえたり、目薬をさしたり、顔面を拭いたりと子猫さまのいやがることを毎日続けた結...
X-Pro3

わが家の生活にも慣れてきた子猫

X-Pro3+XF60mm F2.4 R保護から半月ちょっとが過ぎて、麻痺状態だった後ろ脚もかなりよくなりました。注意深く観察すると、体重がかかって踏ん張るような時には他の脚よりも踏ん張りが効かない感じですが、ダッシュも出来るし、ジャンプも...
X-Pro3

くろちゃん

X-Pro3+XF60mm F2.4 R外の世界で生き抜くことはなかなか大変そうです。鉢植えから庭に植え替えたキンモクセイ。強風に耐えながら頑張っています。わらびも庭にたくさん生えます。
X-Pro3

ちゃとらなアイツのその後

FUJIFILM X-Pro3 + XF60mm F2.4 R以前にちゃとらなアイツが脚を負傷したっぽいことを書きましたが、どうやら、たぶん、治ったっぽい感じだったので一安心です。遠目からなので、ひとちがい、いや、ねこちがいの可能性もありま...