FUJIFILM GFX50S II

GFX50S II のGF45mmで撮る子猫

GFX50S II + GF45mm F2.8 R WR左手にねこじゃらしを持って右手にGF45mmを装着したGFX50S II 。GF80mmに比べて軽いとはいえ、この組み合わせのカメラを片手で持っての撮影は、あたりまえですがしんどい(笑...
X-Pro3

わが家の生活にも慣れてきた子猫

X-Pro3+XF60mm F2.4 R保護から半月ちょっとが過ぎて、麻痺状態だった後ろ脚もかなりよくなりました。注意深く観察すると、体重がかかって踏ん張るような時には他の脚よりも踏ん張りが効かない感じですが、ダッシュも出来るし、ジャンプも...
その他

脚の悪い保護猫の2日目以降の記録(動画)

保護から2週間が経って、子猫はだいぶ元気になりました。その子猫の2週間の経過を動画でちょこちょこと記録していたので、あげてみます。↑保護2日目の朝の食事動画。だいぶ食欲も出てきました。脚がいうことをきかないので、ぺたっとしながらの食事です。...
その他

エンジンルームに入り込んだ脚の悪い子猫を保護した話

2週間ちょっと前にうしろの脚が麻痺しているような感じで、なおかつ衰弱していた子猫を保護しました。保護する数日前に家の横の斜面の草むらで子猫の鳴き声がずっとしていた。そこは草がかなり伸びていて、近々草刈りをする予定なので、万が一、ねこを刈って...
X100V

わが家の写真展に

お客様がお見えになりました。真剣にみておられます。どうやら、あきたもようです…。
FUJIFILM GFX50S II

草刈り

(網戸越しなので写りてきにはちょっとアレですが)冬以外の季節は時間が出来たら基本的に常に草刈が田舎の日常。昔より減りましたがそれでも家の周りの敷地が合計で2反ぐらいあるので、時間を作ってはコツコツと刈っています。しかし、この時期は雨が多いの...
X100V

いまでも現役のスキャナー

2011年頃に購入したEPSONのスキャナー「GT-F730」フィルムカメラを使っている頃は、プリントした写真を読み込んだり、ネガを読み込んだりと大活躍でした。最近はもっぱら書類のコピーでの使用が多いですがいまでも現役です。それでも、たまに...
FUJIFILM GFX50S II

本屋

GFX50S II + GF80mm F1.7 R WRわたくしの田舎の本屋は大きさ的にはなかなかの広さではあるが、カメラ系の雑誌はとても少ない。それでも、「ひょっとしたら「カメラホリック」の最新号とかあるかな」とか淡い期待をむねに立ち寄っ...