Fujinon XF10-24mm F4が待ち遠しい

DSCF0939-1

FUJIFILM X-Pro1 + XF 35mm F1.4 R

フォトヨドバシのフォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mmやULTRON 21mmの作例を見ていたら超広角がすこぶる気になる。

富士のXマウントのレンズロードマップには1月中旬に14mmも出るし、前々から欲しいと思っている23mmも今年には出るのだが、急に欲しいランキング1位に「Fujinon XF10-24mm F4」が躍り出てきた(笑)

もともと24mm以上の広角にはそれほどの興味は無かったのですがヨドバシの作例を見ていたら…。

XF10-24mm F4なら換算15mm-36mmをカバーするので手持ちの35mm f1.4(換算53mm)との組み合わせとして、自分の散歩スナップには最適だよなと。

画角もかぶらないし。

広角レンズなら一段、二段絞ってのf5.6やf8ならOVFを有効活用出来るかな〜なんて考えたり。
ただ、10mm~15mmあたりがOVFでの表示がどうなのかってのが気になりますけど。

XFマウントの単焦点レンズがボチボチ充実し始めて来そうなので画角ごとに使い分けたり、マウントアダプターを使ってMFレンズを楽しむのも非常に魅力的ではありますが、出来れば出費を極力抑えつつ最小限のレンズ体勢で行きたいなと。

と言うか、レンズが何本もあっても結局はそんなに使い分けしないってのが本音なんですが。
超広角単焦点や中望遠単焦点も使いたくはなりますが、そのレンズを付けっぱなしで撮り歩くのもあまりないだろうし。
換算15mmや21mmあたりの画角で楽しみつつ換算35mmの画角もおさえられるXF10-24mmレンズはやはり魅力だよなと。

それに換算で15mmを遊べるのはこれだけですしね。

また、OIS(手ぶれ補正)も付いているんですよね。
超広角なら標準の画角に比べて手ぶれに神経質になる事も無いでしょうけど、夕方などに24mm(換算36mm)で撮る時にはF値がf4だとOIS(手ぶれ補正)付きだとちょっと安心かもしれません。

XF23mm f1.4がとても欲しかったのですが、今は更に発売が遅いであろう「Fujinon XF10-24mm F4」を待ってる状態です。

って事で、自分の撮影スタイルでは、もう、X-Pro1シリーズのカメラとGRDがあればイイかな。
それにX10の後継機が加わるかもしれませんが(笑)
後継機のX20のスペックが噂通りなら魅力なんですよね。
カバンにサクッと入りますし、X-Pro1を持ち歩くのがちょっとと言う軽装時に最適だよなと。

他のカメラやレンズを整理する日も近いな…。

コメント

  1. CONTAXLEICAFUJI より:

    100%同感です。

    • アバター画像 Photo714 より:

      CONTAXLEICAFUJIさん、

      XF10-24mmもXF23mmも中々出そうも無いなって事で、XF14mmとX100Sを買ってしまったので状況は変わってしまいました…(^_^;
      しかし、XF10-24mmはまだまだ出そうもなさそうですね。来年のCP+2014で発表するんですかね。

      • CONTAXLEICAFUJI より:

        他のページを拝見しますとどうもXF14mmとX100Sを入手なさったらしいと拝察は致しておりました。
        私もX100Sは活躍してくれていますからこれもあなたと同様ですね。かつてのLeica M2+summicron35mmの素晴らしさが最新の技術で現代に蘇った名機、語るに足りる名機だと思います。寄る引く開ける絞る、これは35mmにのみ出来る事のように思います。
        FujiのXF14mmはその素晴らしさをこれも昔使っておりましたCONTAX G2 のBIOGON 21mmの生まれ変わりみたいに感じられまして今日にも欲しいのですがぐっと我慢しているのです。21mmは35mmのような使い方はしたことがありませんし、したいとも思えませんが,御使いになって如何ですか。
        お説でもある通り10-24mmF4ですとこれを付けっぱなしで21mm、28mm、35mmまでをカバーできるのは重宝で貴重に思えてくるのです。
        18-55mmズームを重宝しながらも35mmF1.4の趣のある表現には及ばざるを承知している身でありながら10-24mmF4を待っています。12月2日(月)になっても発表がなければあなたと同じく取り敢えず14mmを買わざるを得ないですね。

        • アバター画像 Photo714 より:

          CONTAXLEICAFUJIさん、

          >かつてのLeica M2+summicron35mmの素晴らしさが最新の技術で現代に蘇った名機、語るに足りる名機だと思います。

          す、素晴らしい表現です。X100Sはおっしゃられるとおりの名機だと私も思っています。どうしても高解像度で開放からシャープでキレがあって逆光に強くて云々な写りがもてはやされる時代ですが、X100Sの開放時のやわらかい写りやちょいと絞ればシャープになるし立体感も出るし、逆光での雰囲気のある写りなど、技術者の思いのこもったとても素晴らしいカメラだと思うのです。

          >寄る引く開ける絞る、これは35mmにのみ出来る事のように思います。

          これもまさにおっしゃるとおりで35mmって本当に絶妙な画角だなぁと思います。F値が2.0ってのも絶妙だよなぁと。
          取り回しと写りの妥協点がf2.0だよなぁと。f1.4のボケを求めたらX100Sのコンパクトさは手に入らないだろうし。

          XF23mmも出るし、XF10-24mmも出るしでX100Sを買うのは非常に迷いましたが、結果的に購入して大正解でした。
          自分の中ではX100Sは孤高の存在で換算35mmの画角はX100Sの聖地にしました(笑)
          なので、XF23mmは見ないことにしています(笑)

          XF10-24mmですが、記事に書いたとおり最初は付けっぱなしにしておけば広角域から35mmまでカバーできるし、普段は35mmで使っていて被写体によっては広角にして使えるのが非常に理想だよなと思っていました。しかし、モックの写真でXF10-24mmを見たら結構デカいなと(笑)。
          一緒に展示してあったXF23mmやXF56mmのモックもデカそうだったのですが、それ以上にXF10-24mmはデカいなと。広角ズームですからでかいのは当たり前だと分かってはいたのですが。

          その大きさにたじろぐなか、先に発売されたX100SやXF14mmを何度も見に行き手に取り、家に帰っては夜な夜な、様々なシチュエーションを想像していたらX100SとXF14mmを買ってしまいました(笑)

          XF14mmに関しては、発売当初は今発売中のXF23mmなみにあちこちで絶賛されていて、「このレンズのためにX-Pro1やX-E1を買っても良い」的な文章を見て、「そんなにすごいのか」と興奮し(笑)、基本的に広角は苦手だけれど面白そうなんだよなぁと思ったり、また、新たな自分を発見するかもと、夜な夜な想像しているうちに、半分勢いで買ってしまいました(笑)

          で、実際に買って使うとなると、換算21mmの画角って35mmや50mmが好きな自分の撮影スタイルだと中々出番が無くて…。
          「写真を撮りに行こう」と思い立った時は、X100Sの35mmかX-Pro1の50mmな画角をどうも選んでしまいますね。
          その後にElmar 5cmも買いましたので尚更出番が減ってしまい。

          でも、それでは勿体ないとX-Pro1に装着して撮りに出かけましたが、じっくりと向き合うとこれはこれで楽しかったです。
          広角でバシッと写るのでXF35mmの写りとはまた違いますが、評判通りの良いレンズだと思います。

          レンズそのものの素性の良さと単焦点ならではの抜けの良さと言うのでしょうか、表現が難しいのですが、単純に写りが良くてエッジが効いてるだけのレンズとはひと味違う何かを感じます。

          18-55mmズームは写りがいいですよね、XF55-200mmもすごいよなぁって写りをしますので、XF10-24mmも期待出来る写りだとは思いますが、XF35mmの単焦点にはやはり表現力がありますよね。おっしゃられるような「趣のある表現」、まさにそれを感じます。

          ただ、ここまで我慢して広角ズームを待っていたなら考えてしまいますよね。あと少しでXF10-24mmが来るかもしれないので。
          しかも広角側は換算15mmですし、唯一無二の純正の超広角で。

          悩まれるのは非常によくわかります(笑)
          大きさや重さを気にしない(もしくは我慢する)としたら理想的な画角をカバーしてるズームですし。
          しかし、やっとこさ来そうだったのに延期な雰囲気ですね。
          そのせいで更に悩みが増すと。
          一番発売が遅いと思ってたXF56mmのほうが下手したら先に来そうですし。

タイトルとURLをコピーしました