X-Pro2が…

PNH-6364
X-Pro1 Leitz Elmar 5cm F3.5 PRO Neg. Hi

発売になりましたね。

色々といい塩梅に進化しているようですが、個人的にはモノクロの「ACROS」が気になるところです。

数日前にデジカメWatchで「新製品レビュー:FUJIFILM X-Pro2(実写編) – デジカメ Watch」という記事が上がっていたので読んだところ少々違和感が。

今回の目玉的な機能のひとつと勝手に思っていた「グレインエフェクト」が蓋を開けてみると「なんだかなぁ」という感じで。
画像均一に同じ模様のノイズが乗ってるだけで何となく不自然に感じる。

このエフェクトなら要らないなぁとちょっとガッカリな感じで画像を閉じる。

で、「グレインエフェクト」がかかっていないと思われるACROSの画像を見ると…。

あれ、なんかノイズが乗ってるよな…。

エフェクトの記載がないからかかってはいないとは思うのだが…。

でも、逆にこっちのノイズの方が自然な粒状感で良くね?(笑)

という感じで少々違和感を残したままX-Pro2が発売になり、早速マップカメラさんにてレビューが。

で、レビューの他に、「【FUJIFILM×マップカメラ】X-Pro2担当者インタビュー : Part 1 」があったので、まずはそちらをちらっと読んでみる。

そのインタビューの中に自分の思っていたノイズの正体が書かれていた。

~~~以下引用~~~

マップさん:

なるほど、今回は前提にそれ(アクロス)があり、プラスでフィルムの粒状感も出そうということで『グレイン・エフェクト』が加わったんですね。

上野氏:

はい。実はこのアクロスの特徴としてはグレイン・エフェクトをかけなくても粒状が組み込まれているんです。好みではありますが、オススメとしてはアクロスではグレイン・エフェクトをかけない方がいいかもしれませんね。

例えば、グレイン・エフェクトでは画面全体に、ほぼ均一サイズで粒状が再現されます。

そうしますと、ハイライト部、シャドー部にかかわらず、エフェクトがかかることになりますが、これは銀塩プリントの粒状感とは違います。これをもっと銀塩写真に近づけるには、ノイズの乗るパターンや大きさをランダムにする必要があります。また、モノクロフィルムで撮られる方はわかると思いますが、ハイライトが白く飛んでしまえば、そこに粒状感は出ません。なのでハイライトにも粒状感が出るエフェクトは違和感があるという風になるわけです。

今回のフィルムシミュレーションで新たに加わったアクロスではハイライトに粒子は乗りません。

富士フイルムはフィルムメーカーなのでそこ(フィルムの粒状感)に限りなく近づけています。

本来アクロスというフィルムはISO100で超微粒子現像が特徴のフィルムなのですが、デジタル・アクロスはISO800以上で使うと一番いい感じの粒子が乗ってきます。
それをモニターではなくちゃんとプリントした時にフィルムと同じとまではいいませんが、それに近いモノクロの質感を出せる。それが他メーカーさんとは違う強みです。

~~~上記のリンクより一部抜粋させていただきました~~~

おぉ…、そういうことか!
自分が不思議に思っていた謎がこのインタビューで解けました。

高感度でいい感じに粒子が乗ってくるのはいいよなぁ。
今まではひたすら高感度に強くノイズは少なくな流れだけど、ノイズをうまく処理して自然な粒状表現で写真らしさを出す。
ある意味、あたらしいモノクロデジタルの楽しみ方だよな。

それならISOダイヤルの必要性も上がって意図的にISOを800や1600、もしくは3200とかにして粒状感を楽しむと。

だからか…

Flickrで海外の作例を見るとやけにISOを上げた写真が多いなと思っていたけど。
「いい塩梅に粒状感が出ているのだがこのシチュエーション(明るさ)でこのISOは何なんだ?」
と、疑問に思っていた(笑)

また、デジタルACROSとエルマーとかズマロンとの組み合わせでどんな雰囲気になるのかも気になるなぁ。

で、こちらのレビューをあらためてみる。
マップカメラ | KASYAPA | 336:進化したXシリーズフラッグシップ『FUJIFILM X-Pro2』 | Fujifilm

このACROS、とくにマネキンと馬の画像、いいな。

布団に顔を押し付け

「惚れてまうやろーーー!!!」

と言いたくなる心境です(笑)

あと、上野さんのインタビューの中に「防塵防滴仕様でもボタンをグニュっとさせない」って書いてあって、思わず「そうそう」って頷いてしまった。

個人的に防塵防滴仕様のあのグニュっとした操作感、嫌いなんですよね。
なので、防塵防滴とか要らんよなぁと思っていましたが、グニュ感がなければいいですね。
そういえば、実機を触った時にグニュ感を感じなかったな。
ちょっとしか触りませんでしたが。

その他、X100Tの時もいいなぁと思ったのが、ダイヤルの側面の切り込みが細かくなっているところ。
それも上野さんのインタビュー記事の中にありましたが「アヤメローレット」っていうのですね。

自分がX100Tを手に取った時に一番いいなと思ったのはそこでした(笑)

インタビュー記事を読むと色んなところに技術(お金)をかけているようなので、今回の金額アップは仕方ないのかな。
個人的にはもうちょっと諭吉に優しいリーズナブルバージョンが良かったけど…(笑)

あと、「XF23mm F2 WR」が出るかもしれないなんていう噂もありますね。
23mm(換算35mm)のレンズってほとんどないし、純正はXF23mmF1.4ででかいし重いしでアレでしたが、コンパクトな23mmレンズが出るのはありがたい。

X100Sの値段がまだそこそこなうちにドナドナしてXF23mm F2用の軍資金を作っておくか…。

コンパクトな23mmレンズが出たら将来的にX-Pro系もしくはX-T系の一台体勢にしてもいいよなぁとは思っているのだが、X-Pro1同様、X100Sにはそれなりに愛着があるしなぁ…。

X100系独特の開放値の写りも好みだし。
新しいXF35mm F2レンズの感じからしてXF23mm F2は開放からシャープになりそうな気もするし。
(貴重な23mmなのにいちいちうるさくてスマミセンw)

とまぁ、色々と妄想が尽きませんが去年同様、今年も仕事方面の勉強で諭吉がダダ漏れ予定だし、引越し費用も蓄えておかなきゃだし、新しいカメラに諭吉を出陣させる予定は当分ないなぁ。

だけど、いいなぁ、X-Pro2。

ただ、X-T2もそのうち出そうだし、ライカのオールドレンズの使用頻度が高いから、X-T系も魅力ではある。
見やすい大画面のX-T系か、はたまた、アドバンスでハイブリッドでマルチなファインダーが魅力のX-Pro系か…。
諭吉との相談でもあるが、将来的な楽しみでもある。

ところで、X-Pro2のOVFのブライトフレームはアダプター経由のMFレンズでも光加減に順応して、オートでちゃんとに光るのだろうか。

って、買いもしないのに言いたい放題でほんとスマミセン(笑)

あと、マップさんだけではなく、PY(フォトなバシヨド)でも作例が上がっていますね。
Kさんだったらどういった写真を撮って、どういった文章で綴るか非常に興味があったのですが…。

X-Pro2とは関係ないのですが、CCつながりでこの人のClassic Chromeのいきふんもいいです。
カメラはX-E2だけれど。
https://www.flickr.com/photos/micha1968/24217910821/in/dateposted/

コメント

  1. X-Pro1ユーザー より:

    Photo714 さん こんにちは。

    イヤですね、年度末(笑)

    いつも素敵な作例と、情報提供を有難うございます。
    影響されっぱなしの私です(本当に)。
    PRO Neg. Hi なんですか、冬の日射しを感じるいい塩梅な一枚ですね。
    クラシッククローム風にも見えます。

    Photo714 さんの作例見たり、X-Pro2の情報見たりする度
    もうこれは 買うな、いや買うね!と思ったり思わなかったり

    あれほどキープコンセプトキボンヌとかぬかしていたくせに
    「まてよTシリーズも悪くなくね、だってあんたEVF率高いよOVF好きとか言いながら」
    等々 写真同様一体自分が何を求めているのか分からなかったり、分かったり(笑)
    ヨドバシさんのレビューでも結局のところ一番の大きな違いは “ ERF ” がついたことぐらい
    なんておっしゃってますし
    (でもこの方は最終的にポチッたようですね(^-^))

    妻には「桜の季節に間に合わせたい」「予約特典が終わった直後に購入してワイルドな一面を見せたい」
    「防防機能だから雨でも出掛けるよ」とか言ってますが、決定力がアレなんです。
    シルバーエディション?待ちも嘘ではないですが、T1のアレ、私にはあの仕上がり具合がナニでして。

    T2が発売されて、諭吉が頭金くらいたまったら23mmF2とともに?(沈胴式への憧れは捨てられませんが)とまぁ妄想だけは留まるところを知りませんが、どうなんでしょ?(笑)
    それとも年度末ストレスMAXで来週あたりポチるかも….

    毎度長文駄文で申し訳ありません。m(__)m

    • アバター画像 Photo714 より:

      X-Pro1ユーザーさん、こんばんは。

      年度末…、自分も以前、金融(金貸しではないですよw)・保険的な方面にいましたが、月末、年末、特に年度末はいやでしたねー(笑)
      ノルマ的な数値的なアレがコレでして。
      特にバブル時代は金利から何から異常でしたしね(笑)
      そのあとのはじけっぷりも見事でしたが。

      >情報提供を有難うございます。

      いえいえ、くだらない妄想にお付き合い下さいまして、こちらこそありがとうございます。

      PRO Neg. Hiはいいですよね。エルマーさんの繊細なトーンを生かすならPRO Neg. Std.やPRO Neg. Hiでもデフォの設定なんでしょうけど、ついついシャドーを+に少し振ってしまいます。
      Pro2だとハイライトやシャドーの振り幅が広がって面白そうですよね。
      ただ、元々±2以上はあまり使わないので広がっても自分にはアレかもしれませんが(笑)

      そうなんですよ、OVFは魅力ですが使用頻度や手持ちのレンズで考えたらT系が本当は理想なんですよね。そこにビジュアル的理想や「時折OVFを覗きたくなる症候群」を加味するとPro2も候補にあがるのですが(笑)
      ただ、素通しファインダーが覗きたくなったら自分の場合はM3があるので、デジタルはEVFのみでもいいかなと思いかけてる昨今です。

      あと、値段もネックのひとつで今後買うとしたらT系かなぁと思ったりもしましたが、予想ではT2も高くなりそうですし、今後Pro系とT系の選択肢に値段はなくなりそうですが…

      ワイルドスギちゃんテイストで行くなら、マップでネット購入して支払いを済ませたと同時に店舗に行きもせずに電話で買取りに出すとかしたら、本当に「ワイルドだろぉ〜」ですね(笑)

タイトルとURLをコピーしました