赤い花

YASHICA ELECTRO 35 GX

本来なら絞り込んだほうがこのレンズのポテンシャルが発揮されるのでしょうけど、開放のこのざわわでちょっと切ない写りも好きだったりする。

コメント

  1. majin より:

    こんばんは。
    これはこれはまたエレクトロ35とSG400がともに得意とする構図と色味。
    こういうの観るとやっぱりフィルムっていいなぁ〜とつくづく感じる。
    ライカも良いけどこの頃の国産レンズの設計者って天才多かったんだな、、
    今のコンピュータ使って計算して非球面レンズやら異常屈折レンズやら多用した
    設計と正反対の描写でもこれがまとまってるという、、、
    そういえば、主さんのズマ35mmも良いレンズだよなぁ、、、

    • アバター画像 Photo714 より:

      majinさん、こんばんは。

      エレクトロ35さんは絞り加減や光の角度によって色んな表情をみせてくれて楽しいです。

      次々とフィルムが高騰するなか頑張ってくれているSG400ですが、懐かしさのあるいい色味ですよね。

      >やっぱりフィルムっていいなぁ〜とつくづく感じる

      ほんとですねー、モノクロもカラーもなんとも言えない味があって、フィルムならではの粒状感、色味やトーンを求めてフィルムで撮りたくなってしまいます。

      >非球面レンズやら異常屈折レンズやら多用した設計と正反対の描写でもこれがまとまってるという

      ですです。本当にそう思います。
      今のレンズは出来るだけ個性を消して写りの良さ重視な感じがしますが、昔のレンズはフレアやゴースト、周辺の流れを含めそれぞれに個性があって自分の感性に合うトーンや写りのレンズに出会う楽しみがあるような気がします。

      昔の国産レンズの設計者って本当に凄いですよね。たぶん、カメラ関連に限らずあらゆる方面の技術者に天才がいたのでしょうね。

      >主さんのズマ35mmも良いレンズ

      ほんと、ハッとするような写りをしますね。
      あと、エルマーのF3.5もモノクロフィルムだとなんとも言えないトーンを出してくれて気に入っています。
      逆にF2.8のエルマーはカラーネガが良いよなぁと思っております。

      50mmばっかり何本もあるんですが、それぞれに個性があって手放せません(笑)

  2. X-Pro1ユーザー より:

    Photo714 さん、調子に乗って2投目(笑)

    この “ ざわわ ” 感、深い緑に浮かぶ朱色の色味がたまりませぬ。
    小生もあまりお花を撮る方ではありませんが、街中でふと撮りたくなるような光景に出会うことがあります。

    YASHICA ELECTRO35GX 実機を見たことはありませんが、仲々の佇まいで良いですねぇ且つこの性能。
    使うことに喜びを感じるのが一番ですからね。

    ちなみに森某女氏の “ ざわわ ” は都合66回繰り返すそうです。(Wikipedia)
    m(__)m

    • アバター画像 Photo714 より:

      X-Pro1ユーザーさん、

      そうなんです、このエレクトロが醸し出す「いきふん(雰囲気w)」がいいのですよねぇ。
      色、ボケ、トーン、ざわわw、ほんと味のあるいい写りをしてくれます。

      この手のカメラは以前に中野の某カメラ店のワゴンの中に山積みジャンク品として多数転がっているのを見ましたが、本当にもったいないなと。
      いいレンズを付けていても電気系統が壊れるとただのガラクタになってしまう運命…。
      それは今のデジタルカメラにも通じるところなのでしょうが、なんだか残念ですよね。

      > “ ざわわ ” は都合66回繰り返すそうです

      そ、そんなに繰り返していたのですか!
      多いなとは薄々感じてはいましたが。

タイトルとURLをコピーしました